【Money】お金に困らない人生をゲット!

株式投資の始め方とは!?(初心者の注意ポイント・資産を増やすコツ)

2020年10月11日

この記事のテーマ(ポイント)

  • 株式投資の仕組みを理解して、お金に困らない人生を目指そう!

 

株式投資をしたいけど、初心者だから分からないことが多くて不安だな、、
1.そもそも株式って何かな?

2.株式投資はどのように利益が出る?

3.株式の長期投資で資産を積み上げよう!

4.短期投資(デイトレードなど)は儲かるの?

5.株式投資で大失敗しないコツ・ポイントは!?

6.その他の投資(投資信託・FX・仮想通貨など)

といった内容をチェックして賢く投資に取り組みましょう! 

 

そもそも株式って何かな?

そもそも株式って何かな?

<👨おっさんのつぶやき>

・「何となくは分かるけど、具体的に株や、株式会社ってどんな仕組みなのかな?

 

会社がビジネスを立ち上げるときにはお金=資金が必要となりますが、自己資金だけでは足りない場合は、他の企業や投資家からお金を投資してもらうことになります。

株式会社という仕組みでは、投資した企業や投資家は資金提供した金額に応じた『株(株式)』を受け取ります。

この株(株式)を持つ人は株主と呼ばれ、投資した株式会社が利益を出したときの一部を受け取る権利や、株主総会での議決権を得ることができるのです。

 

また、一般の投資家が証券会社などを通して株式を買う場合は、主に株式市場(※)に上場している企業の株を購入するかたちになります。

※日本では東京証券取引所、JASDAQ、マザーズなど

上場企業は多くの投資家に株を買ってもらうメリットがありますが、一定以上の事業規模や情報開示の責任など厳しい審査基準をクリアして初めて上場することができるようになっております。

 

投資では損をするリスクもある!」ので、何となくで大事な貯金を減らさないように、しっかりと予備知識を付けて、自分の許容範囲内で慎重に行うことが大事です。

「株・株式」の仕組みについて、もう少し詳しく理解されたい方は、以下の「まこなり社長」さんのユーチューブ動画が分かりやすかったので合わせてご紹介いたします。

☆引用元:マコなり社長チャンネル(Youtube)「【資金調達って何?】社会人で知らないと損する「株」の話」

 

☆リンク:為替取引を始めるなら≪DMM FX≫【最大20万円キャッシュバック!】

 

株式投資はどのように利益が出る?

株式投資はどのように利益が出る?

<👨おっさんのつぶやき>

・「株で儲ける!って、どうやって利益を出せばよいのかな、、

 

『株式投資』で株主が利益を得る方法には主に3種類、「キャピタルゲイン(=株の値上がり益)」、「インカムゲイン(=配当)」、「株主優待」があります。

 

キャピタルゲイン(=株の売却値上がり益)

まず、『キャピタルゲイン』ですが、株式の価格が値上がりしたときに、株を売却して得られる利益のことを言います。

ただし、実際には値上がりで儲かった金額は全て収入になるわけでなく、税金(日本だと約20%)がかかりますので注意しましょう。

 

インカムゲイン

次に、『インカムゲイン』ですが、これは株式会社が事業で生み出した利益の一部を、株主にお金として還元する『配当金』のことを言います。

配当は強制ではなく、その年ごとの業績(=会社の儲け)に応じて、それぞれの株式会社が「配当を出すOR出さない」や「配当の金額」を判断します。

毎年継続して配当を出している会社もあり、銀行預金の金利と比べればかなりお得になる場合もあります。

 

株主優待

3つ目は『株主優待』ですが、これは株式会社ごとに様々な優待の種類があります。

よく言われるのが、「株主優待券」で、”牛丼の吉野家”さんの株主だと牛丼などが食べれる「食事券」がもらえたり、スーパーの”イオン”さんでは買い物が割引になる:オーナーズカードがもらえたりします。

特に、長期投資を考える方は、こういった株主優待でお得なサービスを受けられることも投資へのリターンとして考えることも意外と大事な要素になります。

 

株式の長期投資で資産を積み上げよう!

長期投資で資産を積み上げよう!

<👨おっさんのつぶやき>

・「長期投資が良いっていうけど、理由はなんなの??

 

『投資』で成功するためのひとつの考え方として、「時間を味方につける!」という考え方がよく話題になります。

「長期間をかければ、絶対に儲かる!」とは言い切れないのですが、短期間では価格が上がったり下がったりするものの、数年~数十年で見ると価格が上がっていく可能性が高いことが理由です。

 

時間を味方につける長期投資!

「長期投資」のポイントは、短期的には価格の上下(波)はあるものの、以下の図のように長い期間でみると価格上昇していくということを期待した投資手法になります。

長期投資というからには、5年・10年・20年先で考えることと、1回買って塩漬けでなく1年毎など定期的に継続して購入することでリスクを低減することも考えましょう。

 

複利は利益が利益を呼ぶ投資方法!

「複利」とは、簡単に言うと「利子にも利子がつく」というもので、長期投資ではこれを取り入れることでより利益が大きくなります。

投資元本に利益が出たら、そのお金を使ってしまわずに追加投資することで、最終的に得られるリターンを大きくする投資手法です。

以下の図はちょっと極端な例ですが、最初の元本金額が100万円として、年10%の収益を使わずに翌年に再投資して10年間運用を続けると「259万円に増える!」という計算になります。

※以下の図は金融庁ホームページ「投資の基礎知識」より引用

 

短期投資(デイトレードなど)は儲かるの?

短期投資(デイトレードなど)は儲かるの?

<👨おっさんのつぶやき>

・「何十年も待ってられないし、デイトレードで大金を稼ぎたいなあ、、」

 

『短期投資』の代表格は、デイトレード(1日のなかで売り買いを終える方式)になります。

デイトレーダーのなかには、「元手の100万円を数千万円~数億円もの大金にまで増やした!」みたいな人もいらっしゃいますが、誰もが儲かるわけではなく、初心者がいきなり飛びつくのはやめておいたほうが良いでしょう。

それでも、デイトレードに取り組んでみたいという人は、以下のようなポイントを考え、事前に十分な準備・知識をつけておくことをおすすめ致します。

<デイトレードの基礎・基本的な準備>

①少額で始める
⇒特に初心者は、ある程度は自分のやり方やコツをつかむまでは失っても良い少額で投資する。

②事前学習をする
⇒予備知識なく始めるのではなく、チャートの見方や取引ツールの使い方などきちんと勉強しましょう。

③自分の戦略・パターンを決める
⇒ネットや人のおすすめ情報に流され過ぎずに、自分なりの戦略や銘柄を決めましょう。(常に見直しも大事)

④マイルールを厳守する
⇒”小さく勝ち続ける”ことを狙い、損切りができずに大損を出さないように気を付けましょう。

⑤手数料は最安に
⇒デイトレードは何度も売買するため、手数料の安い証券会社を選択することも重要です。

 



 

株式投資で大失敗しないコツ・ポイントは!?

株式投資で大失敗しないコツ・ポイントは!?

<👨おっさんのつぶやき>

・「株式投資を始めるには、何を気を付けておいたら良いの??」

 

当たり前ですが、『投資』には、絶対に100%成功する方法というものはなく、自分のお金を損する可能性があることも理解しておく必要があります。

以下のポイントに注意して取り組むことで投資で成功する確率も高くなるかと思いますので、ぜひ参考にしてください。

 

投資に成功する考え方:5つのポイント!

長期間で資産を増やす!

⇒短期間の価格変動には踊らされずに、長期間で少しずつ投資をして資産を積み上げましょう

一点買いでなく分散する!

⇒一点集中だと失敗したときのダメージが大きいため、少なくとも投資を始めたばかりの段階ではいくつかに分散した投資がおすすめです

手数料は安くにこだわる!

⇒ほとんどの投資では、年間数%の利益を狙うものなので、少しでも手数料が安い商品を探すことが大事です

自分ルール作り、深追いし過ぎない!

⇒大失敗しないために、「儲かっていても深追いし過ぎない」、「~%減で損切りをする」などの自分ルールを作りましょう

投資について勉強する!

⇒全く何の知識・準備もなく投資するのは無謀ですし、知識がつくと楽しみも見つかるので、少しずつでも投資について学びましょう

 

いろいろな投資の種類(投資信託・FX・仮想通貨など)

いろいろな投資の種類(投資信託・FX・仮想通貨など)

『投資』といっても、様々な商品やサービスがありますので、自分の資産状況や考え方、人生設計に合わせた投資方法を選ぶことも重要です。

「投資の始め方(基本的な考え方)」、「債券」、「投資信託」、「FX」、「仮想通貨」などといった投資手法についても、以下のページで簡単にまとめてみましたので、宜しければあわせてご確認ください。

投資で稼ぐ考え方・始め方!(現金は安全?インフレ・老後資産対策)

「投資で稼ぐための考え方」について、簡単にまとめてみました!「現金は本当に安全なのか?」、「インフレ・高齢化への対策として投資は有効か?」といったポイント・注意点についてご紹介させていただきます。

続きを見る

投資信託とは?(初心者でもわかる!リスクとリターンの基本ポイント!)

『投資信託』は、最近では「千円から購入可能!」なものや、「ポイントで買える!」といったお手軽なサービスも増え、利用される人が増えております。
失敗しないためにも、投資信託の仕組みや何に注意しべきかを学んで、かしこく資産を増やしましょう。

続きを見る

債券とは?基本を理解してかしこく投資!(注意点・メリットなど)

「債券」って、何となくは分かるけれど、詳しい内容までは知らないという人が多いかと思います。投資で資産を増やしたい!という方で、債券を投資対象の選択肢として考えるたための参考情報として注意事項や簡単なポイントをご説明いたします。

続きを見る

FXとは?初心者も簡単に分かる基本の仕組み(レバレッジ・税金・注意点)

「FX(外国為替証拠金取引)」に関する基本的な情報(FXの仕組み・レバレッジ・税金など)を簡単にまとめてご説明しております。「安易に手を出して失敗した。。」というような口コミもあったりしますので、もしFXにチャレンジしたい方は、ぜひ事前にきちんと知識を付けてから取り組んでいただきたいと思います。

続きを見る

仮想通貨とは?初心者も簡単に理解できる!(仕組み・リスク・注意点)

仮想通貨の基本を簡単に理解!2017年~2018年には「億り人」と呼ばれ仮想通貨バブルで大金を儲けた人も出ましたが、2018年のバブル崩壊で大損した人も少なくないです。仮想通貨に投資してみたい!という人は、ぜひ事前にきちんとリスクと注意点を学んでから取り組みましょう!

続きを見る

 

☆リンク:iDecoなら松井証券(運営管理手数料0円)

 

本業の仕事で稼ぐ!

本業の仕事で稼ぐ!

<👨おっさんのつぶやき>

・「投資もしたいけど、まずは本業の仕事でしっかりと稼げる実力と自信をつけないと、、」

 

『投資』でお金を増やすことも重要ですが、『本業の仕事』で安定的な収入UPを実現していくことがお金や資産を築くのに大事なポイントになります。

自分のキャリアプランの整理や収入UPを目指すためのポイントについて、「収入UPするための考え方!」、「転職を考えるのか?」、「必要なスキル・知識は何か?」などを以下の記事でご紹介させていただきます。

本業の給料UPする方法!キャリアプラン見直しで収入を増やそう!

自分の本業の収入UPについて考えてみましょう!キャリアプランを改めて見直し、今の会社の生涯年収や給料を増やす方法(昇給・昇格)、転職まで含めて検討方法をご紹介します。

続きを見る

 

副業で稼ぐ!

副業で稼ぐ!

<👨おっさんのつぶやき>

・「副業で稼ぎたいけど、自分に何ができるかなあ、、」

 

先の見えない不安定な時代を迎えるにあたって、本業以外の副収入を作っておくととても安心ですよね。

最近では、「費用が安くリスク」も低いということで、副業として『ブログ:アフィリエイト』などに取り組む人も多い状況で、ぜひアナタも一度検討してみてはいかがでしょうか?

「副業ってどんなものがある?」、「副業NGの会社でも、大丈夫な副業は何がある?」、「副業で得た収入の税金」といったことを以下の記事でご紹介いたします。

副業で稼ごう!(簡単な始め方、副業の種類やコツ、税金など注意点)

副業で稼ごう!副業の簡単な始め方、副業の種類やコツ、税金などの注意点についてまとめてポイントをご説明します。

続きを見る

 

人生の「お金の計画」を立てよう!

人生の「お金の計画」を立てよう!

<👨おっさんのつぶやき>

・「毎月の生活費は管理しているけど、10年~20年単位でいつどのくらいお金が必要かあまり考えられてないなあ、、」

 

長い人生では、毎日の生活費、住宅・自動車・教育費などたくさんのお金がかかりますが、日々の生活に追われてしまい「人生全体でいつどんな費用が必要か」について、なかなか考えられないですよね。。

ぜひこの機会に、いざお金が必要になった時に慌てないためにも、老後までを含めた『人生全体のお金の計画』を整理しておきましょう!

まず、ザックリとした整理で良いので、下の表のようなイメージで、80才(長生きに自信ある方は100才でもOK)くらいまでの『お金の計画』を作成することをおススメいたします。

 

人生全体のお金の計画

 

「お金の計画表」の作り方について、以下の記事で簡単にまとめてみましたので、ぜひ合わせてご確認いただければと思います。

計画表のひな形(フォーマット)をエクセルファイルで作りましたので、ダウンロードしてご利用いただけます。

また、典型的な2パターンをサンプルとして計算してみましたので、あわせてご確認ください。(下の2つ目の記事)

あなたの人生設計は大丈夫?老後もOKのお金計画表の作り方!

お金に関する悩みは多いですが、「将来が不安だ、心配だ」と言うだけで、実際に「いくら必要なのか?」、「いくら足りないのか?」が分からなければ何も解決しません。1カ月、1年単位でなく、老後まで含めた『人生全体のお金の計画』を整理する簡単な方法をご紹介します。

続きを見る

人生のお金計画(サンプル事例×2パターン:ライフプランを立てよう!)

「人生のお金計画」について、サンプルとなる2パターンを作ってみました。具体例を金額で確認することであなたの計画を考える参考としてください。

続きを見る

 

お金持ちになりたい!(お金を増やす、お金を節約の具体的方法)

お金持ちになりたい!(お金を増やす、お金を節約の具体的方法)

人生お金が全てではもちろんありませんが、「お金」があれば実現できることや、人生を豊かにするチャンスが増えることにはつながります。

より豊かな生活を目標にして、『節約:お金を減らさない』、『収入UP:お金を増やす』ための取り組みを以下のページにまとめてみました。

アナタにとって何かのヒントになるかもしれませんので、宜しければ合わせて参考にしてみてください。

お金持ちになりたい!(お金を増やす、お金を節約の具体的方法)

お金持ちになりたい!でも待ってるだけでは空からお金は降ってきません!お金を増やす&節約(減らさない)のための具体的な方法、お得な情報などをご紹介します。

続きを見る