【Money】お金に困らない人生をゲット!

本業の給料UPする方法!キャリアプラン見直しで収入を増やそう!

2020年9月26日

この記事のテーマ(ポイント)

  • 自分のキャリアプランを見直し、本業の収入を増やそう!

 

自分の生涯年収はいくらか?なんてあんまり考えたことないなあ。。 
1.キャリアプランを見直す(収入UPを目指そう!)

2.日本人の平均年収はどのくらい?

3.今の仕事をずっと続けると生涯年収金額は?

4.給料UPする超シンプルな方法!

5.転職を考える(大失敗しないコツ・注意点)

といったポイントで、自分の収入UPを実現する方法を考えましょう! 

 

キャリアプランを見直す(収入UPを目指そう!)

キャリアプランを見直す(収入UPを目指そう!)

<👨おっさんのつぶやき>

・「もちろん収入は増やしたいけれど、具体的に何から手を付けたらよいのか、、、

 

誰でも収入は増やしたいと思いますが、日々の仕事に追われて忙しかったりで、数十年先まで見通した自分の収入やキャリアプランを考えることができないこともあるでしょう。

ですが、数十年先も今の収入が確保される保証はないですし、もっと収入アップできるチャンス(転職など)を見逃しているかもしれません。

 

一度立ち止まって、「今の仕事・職場を続けるのか?」、「収入はいくら欲しいのか?」、「必要なスキル・知識は何か?」などを改めて見直し、自分のキャリアプランの整理と収入UPを考えるのは、自分の人生にとって大きなプラスになります。

 

ザックリとしたステップですが、以下のような流れでこの機会にぜひ一度考えていただくのも良いかと思います。

※人生で必要な「お金の計画」を立てる方法については、下のほうで別記事のページをご紹介しております

step
1
今の仕事を続けると生涯年収の見込み金額はいくらか?

step
2
自分の人生全体でどれくらいのお金が必要になるか?

step
3
収入UPへの取り組み!(給料UP・転職・副業など)

 

日本人の平均年収はどのくらい?

日本人の平均年収はどのくらい?

<👨おっさんのつぶやき>

・「日本人の平均年収って、どれくらいの金額なのかな?」

 

民間の給与所得者、つまり会社員(サラリーマン)の平均年収は、以下のとおり年間:441万円となっております。

※国税庁の「民間給与実態統計調査:平成30年データ」に基づく

【日本人の平均年収】
 ・全体:441万円
 ・男性:545万円
 ・女性:293万円

 

ただ、これは平均値であって上記のとおり男女間でかなりの差があったり、職業によっても金額の開きがあるので個人にとってはあくまで参考程度の情報です。

ただし、どういった職業や業界が収入が多いのかを知っておくことは、より収入UPを考えるうえで自分のキャリアプランを見直すことに役立ちます。

国税庁の以下ホームページに調査結果と、「業種別の平均給与」の情報があるので宜しければ参考にしてください。

☆リンク:国税庁ホームページ『平成30年分民間給与実態統計調査結果について』

 

自営業の人であっても、同じ業界で他の人はどれくらい稼いでいるのか、自分より利益率が高そうならその理由はなぜかを探るのも有効かと思います。

他との比較で、自分の今の収入が多いのか少ないのかという観点で一度調べてみましょう。

 

今の仕事をずっと続けると生涯年収金額は?

今の仕事をずっと続けると生涯年収金額は?

<👨おっさんのつぶやき>

・「自分の一生分の年収(生涯年収)ってどのくらいになるのかなあ??」

 

一生の間で受け取る収入の合計「=生涯年収」は、自営業であったり会社員でも役職の違いなどで大きく異なりますが、民間の会社員ではだいたい「2億~2.5億円が平均」と言われております。

ただ、大事なのは平均値ではなくて、自分自身が今の仕事・職場をリタイアまで続けた場合の生涯年収を想定しておくことです。

会社員などの給与所得者で、自分の会社の給与・昇給体系を知らないという人は、きちんと調べて理解しておく必要があるでしょう。

 

また、単純に給与体系を理解するだけでなく、「どうやったら昇給できるのか」を考え、仕事で成果を出して継続的に昇給することが重要です。

仮に1ランク昇格で月給5,000円の昇給だとして、1ヶ月では5,000円UPですが、30年間で考えると「180万円」もの違いになってくるのです。

会社員の場合は、1年に一回しか昇給チャンスがないことが多いので、そのタイミングで給料UPできるかが最終的に大きな違いを生みます。

月収5,000円UPの効果

・一年間:5,000円×12ヶ月=6万円UP
・30年間:6万円×30年=180万円UP!

 

給料UPする超シンプルな方法!

給料UPする超シンプルな方法!

<👨おっさんのつぶやき>

・「私の何が悪いのかな??同期だけでなく、後輩にまで収入金額で抜かれてしまったよ、、」

 

会社員などの給与所得者は、たいていは直属の上司の業績評価が、最終的な昇給の決定に大きな影響を与えるケースが多いかと思います。

つまり、「上司に評価されれば給料は上がる(少なくとも確率は高くなる)」ので、「どうしたら評価が上がりますか?」と直球で上司に聞けばよいのです。

 

「え?」と思うかもしれませんが、毎年の目標設定などの場において、上司(=評価者)と以下のようなコミュニケーションができている人は意外と少ないです。

いくら頑張っても独りよがりになってしまって、会社や上司の目標・考え方とズレていれば評価されにくいので、「評価基準(=自分が何を求められているのか)を理解する」ことは組織で働くうえでとても重要です。

また、上司も人間なので「アナタの目標を実現する手助けをしたい!」と申し出る部下のほうが評価したくなるという効果も期待できますので、ぜひ参考にしてください。

【給料UPの確率を高める方法】

①年度初め
⇒上司に「私は昇給・昇格したい!会社やOOさん(上司)の目標達成に向けて自分が何を求められているか、何が評価につながるのかポイントを教えてください」と伝え、自分の業績目標設定に反映する

②進捗報告
⇒四半期に一回くらいでも良いので、進捗報告をして改善すべきところを教えてもらう

③年度末評価
⇒実際に取り組んできた成果を報告する(最初の目標設定と途中のプロセスを上司と共有してきているので評価されやすいが、口先だけでなく実行もしないとダメです)

 

☆リンク:世界最大級のオンライン学習サイト『Udemy』

 

転職を考える(大失敗しないコツ・注意点)

転職を考える(大失敗しないコツ・注意点)

<👨おっさんのつぶやき>

・「新卒入社でずっと同じ会社だからちょっと怖いけど、転職にも興味はあるなあ、、」

 

『転職』で成功する人もたくさんおりますが、「やっぱり辞めなきゃよかった、、、」と失敗してしまう方も少なくないのです。

いろいろな原因がありますが、主に失敗されている人は以下のようなケースが多いようです。

 

今の職場での人間関係問題を理由に転職する

⇒今の職場で、上司や同僚と関係がうまくいかずに転職するという人は、次の職場で同じ失敗をすることも多い

条件確認が甘いままで転職する

⇒年収や給与体系、福利厚生を含めた就業条件などをきっちりと確認せずに、入社してから思ったのと違ったというケース

自分の将来ビジョン・目標があいまい

⇒自分のやりたいことやビジョン・目標があいまいで転職し、転職先企業とあわず上手く成果を出せない場合

 

『転職』で最も重要なのは、「自分が仕事で何を実現したい」のかを明確にし、「会社依存」ではなく、「自分のキャリアプランや目標達成を理由に転職」することです。

そうすれば、仮に転職先企業でイマイチな部分があったとしても、「自分がそれを改善する」か「よほどダメ企業ならもっと良い会社に再度転職する」という考え方になるはずです。

いずれにしても、『転職』に至るまでに、「事前準備(キャリアプラン明確化・企業調査・自己能力UP)」をしっかり行うことが大事です。

 

☆リンク:フルタイム勤務なのに、フルリモートのお仕事のみをご紹介【ReWorks(リワークス)】

 

副業で稼ぐ!

<👨おっさんのつぶやき>

・「副業で稼ぎたいけど、自分に何ができるかなあ、、」

 

先の見えない不安定な時代を迎えるにあたって、本業以外の副収入を作っておくととても安心ですよね。

最近では、「費用が安くリスク」も低いということで、副業として『ブログ:アフィリエイト』などに取り組む人も多い状況で、ぜひアナタも一度検討してみてはいかがでしょうか?

「副業ってどんなものがある?」、「副業NGの会社でも、大丈夫な副業は何がある?」、「副業で得た収入の税金」といったことを以下の記事でご紹介いたします。

副業で稼ごう!(簡単な始め方、副業の種類やコツ、税金など注意点)

副業で稼ごう!副業の簡単な始め方、副業の種類やコツ、税金などの注意点についてまとめてポイントをご説明します。

続きを見る

 

投資で稼ぐ!

<👨おっさんのつぶやき>

・「投資には興味はあるけれど、失敗してお金を失うのが怖いよ。。。」

 

最近では、インターネットのおかげで、株式や債券、仮想通貨までお手軽に投資ができるようになり、自分のお金を「貯蓄から投資の配分を増やす」という人も増えているようです。

ただ、「買った時の価格よりも下がる」、「信用取引で借金をかかえてしまう」というリスクもあるので、正しい知識を学び、自分の許容範囲をきちんと理解して、賢くお金を増やすということが大事ですね。

以下のとおり、「株式」、「債券」、「投資信託」、「FX」、「仮想通貨」といったジャンル別にまとめてみましたので参考にしてみてください。

投資で稼ぐ考え方・始め方!(現金は安全?インフレ・老後資産対策)

「投資で稼ぐための考え方」について、簡単にまとめてみました!「現金は本当に安全なのか?」、「インフレ・高齢化への対策として投資は有効か?」といったポイント・注意点についてご紹介させていただきます。

続きを見る

株式投資の始め方とは!?(初心者の注意ポイント・資産を増やすコツ)

株式投資の始め方について、初心者の注意点やポイント、資産を増やすための考え方などをご紹介しております。うまい儲け話に飛びつくのではなく、きちんと基礎知識を学んで自分の大事なお金を増やしましょう。

続きを見る

投資信託とは?(初心者でもわかる!リスクとリターンの基本ポイント!)

『投資信託』は、最近では「千円から購入可能!」なものや、「ポイントで買える!」といったお手軽なサービスも増え、利用される人が増えております。
失敗しないためにも、投資信託の仕組みや何に注意しべきかを学んで、かしこく資産を増やしましょう。

続きを見る

債券とは?基本を理解してかしこく投資!(注意点・メリットなど)

「債券」って、何となくは分かるけれど、詳しい内容までは知らないという人が多いかと思います。投資で資産を増やしたい!という方で、債券を投資対象の選択肢として考えるたための参考情報として注意事項や簡単なポイントをご説明いたします。

続きを見る

FXとは?初心者も簡単に分かる基本の仕組み(レバレッジ・税金・注意点)

「FX(外国為替証拠金取引)」に関する基本的な情報(FXの仕組み・レバレッジ・税金など)を簡単にまとめてご説明しております。「安易に手を出して失敗した。。」というような口コミもあったりしますので、もしFXにチャレンジしたい方は、ぜひ事前にきちんと知識を付けてから取り組んでいただきたいと思います。

続きを見る

仮想通貨とは?初心者も簡単に理解できる!(仕組み・リスク・注意点)

仮想通貨の基本を簡単に理解!2017年~2018年には「億り人」と呼ばれ仮想通貨バブルで大金を儲けた人も出ましたが、2018年のバブル崩壊で大損した人も少なくないです。仮想通貨に投資してみたい!という人は、ぜひ事前にきちんとリスクと注意点を学んでから取り組みましょう!

続きを見る

 

☆リンク:為替取引を始めるなら≪DMM FX≫【最大20万円キャッシュバック!】

人生の「お金の計画」を立てよう!

人生の「お金の計画」を立てよう!

<👨おっさんのつぶやき>

・「毎月の生活費は管理しているけど、10年~20年単位でいつどのくらいお金が必要かあまり考えられてないなあ、、」

 

長い人生では、毎日の生活費、住宅・自動車・教育費などたくさんのお金がかかりますが、日々の生活に追われてしまい「人生全体でいつどんな費用が必要か」について、なかなか考えられないですよね。。

ぜひこの機会に、いざお金が必要になった時に慌てないためにも、老後までを含めた『人生全体のお金の計画』を整理しておきましょう!

まず、ザックリとした整理で良いので、下の表のようなイメージで、80才(長生きに自信ある方は100才でもOK)くらいまでの『お金の計画』を作成することをおススメいたします。

 

お金の計画

 

「お金の計画表」の作り方について、以下の記事で簡単にまとめてみましたので、ぜひ合わせてご確認いただければと思います。

計画表のひな形(フォーマット)をエクセルファイルで作りましたので、ダウンロードしてご利用いただけます。

また、典型的な2パターンをサンプルとして計算してみましたので、あわせてご確認ください。(下の2つ目の記事)

あなたの人生設計は大丈夫?老後もOKのお金計画表の作り方!

お金に関する悩みは多いですが、「将来が不安だ、心配だ」と言うだけで、実際に「いくら必要なのか?」、「いくら足りないのか?」が分からなければ何も解決しません。1カ月、1年単位でなく、老後まで含めた『人生全体のお金の計画』を整理する簡単な方法をご紹介します。

続きを見る

人生のお金計画(サンプル事例×2パターン:ライフプランを立てよう!)

「人生のお金計画」について、サンプルとなる2パターンを作ってみました。具体例を金額で確認することであなたの計画を考える参考としてください。

続きを見る

 

お金持ちになりたい!(お金を増やす、お金を節約の具体的方法)

お金持ちになりたい!(お金を増やす、お金を節約の具体的方法)

人生お金が全てではもちろんありませんが、「お金」があれば実現できることや、人生を豊かにするチャンスが増えることにはつながります。

より豊かな生活を目標にして、『節約:お金を減らさない』、『収入UP:お金を増やす』ための取り組みを以下のページにまとめてみました。

アナタにとって何かのヒントになるかもしれませんので、宜しければ合わせて参考にしてみてください。

お金持ちになりたい!(お金を増やす、お金を節約の具体的方法)

お金持ちになりたい!でも待ってるだけでは空からお金は降ってきません!お金を増やす&節約(減らさない)のための具体的な方法、お得な情報などをご紹介します。

続きを見る