この記事のテーマ(ポイント)
- 箱根日帰り温泉で、お安くちょっとした贅沢を味わおう!


2.箱根旅:おすすめの旅行スケジュールプラン!
3.電車(特急席)でお酒を楽しみながらゆったりと現地へ!
4.たまにはランチで美味しいものを食べよう!
5.箱根は観光名所がいっぱい!
6.温泉でまったりと過ごそう!(おすすめ:箱根湯寮)
7.「夢の計画」を立て、お金も貯めよう!
たまには自分にご褒美として、温泉でのんびりとプチ贅沢してみませんか?
目次
箱根日帰り温泉で、毎日のストレスから解放されよう!
<👨おっさんのつぶやき>
・「毎日のストレスから解放されて、温泉に入ってのんびり過ごしたいなあ、、」
何十万円もするような海外旅行や高級旅館に泊まるお金の余裕はないけれど、ちょっとした「プチぜいたく」を味わいたい!、という方も多いのではないでしょうか。
豪遊は無理だけれども、たまには「美味しいものを食べて、日帰り温泉でゆっくりする」くらいの気分転換はしたいですよね。
本記事では、以下のポイントを前提にした「箱根日帰り温泉旅行」の具体的なプランをご紹介させていただきます。
仕事が東京勤務で、関東近郊にお住まいの方を想定して、「東京発~箱根」という前提の記載内容になっております。
✅予算:1万円程度でも、十分に楽しめちゃう!
⇒ランチで高いお酒をガッツリ飲んだりしなければ、1万円程度で十分にリッチな気分で楽しめる!
✅電車でのんびりとラクチンな旅!
⇒車運転もないので、お酒を飲んだり、帰りはちょっとひと眠りできる電車の旅!
✅仕事終わりのいつもの時間に帰宅できる!
⇒はやめの夕方頃に箱根出発することで、いつもの仕事終わりと同じ時間に帰宅できる!
※家族に内緒で、平日にスーツでこっそり出かけて、こっそり帰ってくるなんてのも可能!?
箱根旅:おすすめの旅行スケジュールプラン!
<👨おっさんのつぶやき>
・「今日は、仕事は忘れて、温泉でのんびりするぞー!」
ここでは、「東京駅出発で、小田原で美味しい魚(寿司)でも食べて、温泉でのんびりして、帰りもサッと早めに帰ろう!」という前提のおすすめスケジュールプランをご紹介します。
かなりシンプルな旅程なので、↓のほうで、これ以外の観光地や食事処も紹介しておりますので、自分のこだわりプランに合わせてカスタマイズしていただければと思います。
また、会社員・公務員などの務め人の方は、「混雑する土日を避けて、平日に休暇をとって行く!」のを特におすすめします!
夫婦・恋人や友人と行くのも良いですし、たまにはひとり旅で息抜きするのもいいですよね!
※注:以下の価格や電車時刻などは変わる場合があり、あくまで目安とお考え下さい
10時00分:JR東京駅発の「特急踊り子号」に乗る

11時01分:JR小田原駅に到着、ランチへ!

12時32分:小田原駅発の「箱根登山鉄道」に乗る

12時48分:箱根湯本駅に到着⇒温泉へ

13時頃~16時頃:温泉を満喫!

16時17分:箱根湯本から帰路へ

17時48分:JR東京駅着

☆一日の合計費用:9,620円
電車(特急席)でお酒を楽しみながらゆったりと現地へ!
<👨おっさんのつぶやき>
・「家族旅行では、いつも運転係で疲れちゃうんだよなあ。。」
たまにのんびりと旅したいということであれば、だんぜん「電車旅行」が良いですよね!
以下が「電車旅行」の主なおすすめポイントになります。
おすすめプランでは、JRの「踊り子号」をご紹介しておりますが、新宿駅発の「小田急ロマンスカー」も、なかなか快適な移動手段になりますので、ぜひ合わせてご検討ください。
✅車旅行での運転や駐車場探しなどは、電車旅行では不要!
✅お酒を飲んで、到着駅までちょっと仮眠もできる!
✅渋滞がなく事故などがない限り決まった時間に移動できる!
JR東京駅から箱根へ行く場合
※引用元:JR東日本ホームページより「踊り子号」
上の写真は、JRの踊り子号となりますが、全席指定券で確実に座れるので、快適な移動手段となります。
乗車料金は東京駅から乗車券もコミコミで2,540円(踊り子号)になります。(但し、特急券は事前購入の前提)
急ぎの人は新幹線だと、東京~小田原が33分で3,810円(普通指定席)です。
また、JRのもう一つ良いところとして、特急列車を逃しても、本数の多いJR東海道線のグリーン車で快適に移動でき、2,520円(乗車券+グリーン代)で東京~小田原も約1時間30分の乗車時間となります。
小田急 新宿駅から箱根へ行く場合
※引用元:小田急電鉄ホームページより「小田急ロマンスカー」
上の写真は、小田急電鉄のロマンスカーで、東京駅よりも新宿駅から箱根に向かうほうが便利な方はこちらもおすすめです。
乗車料金は新宿駅から箱根湯本駅まで乗車券と特急券の合計で2,330円(踊り子号)になります。
小田急ロマンスカーは箱根湯本駅まで直通で行けちゃうのが最大のメリットですが、通常の在来線は2時間近くかかってグリーン車もないので、特急(ロマンスカー)を乗り過ごさないように気を付けましょう。
☆リンク:小田急電鉄公式ホームページ・ロマンスカー
たまにはランチで美味しいものを食べよう!
<👨おっさんのつぶやき>
・「たまには、昼間からビールを飲んで寿司でも食いたいなあ、、」
せっかくの「プチぜいたく旅行」なので、たまにはランチも少しリッチな食事をしたいですよね!
小田原駅近辺のおすすめのお店について、3店舗だけですがピックアップさせていただきました。
皆さん、それぞれのお好みがあるでしょうから、食べログなどで事前に良く調べて、自分の食べたいもの・行ってみたいお店を見つけてください。
「天史郎寿司」
「天史郎寿司」さんは、小田原駅から徒歩2,3分の便利な場所で、人気の寿司屋です。
お昼時は混雑しているので、少し並ぶ覚悟で行くか、時間が確約できるなら前日までに予約をしたほうが無難です。
「小田原バル」
「小田原バル」さんも、小田原駅から徒歩ですぐの便利なお店です。
美味しい海鮮料理に加えて、「小田原おでん」も人気の一品であり、昼飲みにピッタリのお店です。
「あじわい回転寿司 禅」
何度か、テレビ番組に紹介されるほどの人気店で、お寿司だけでなく「マグロのテールステーキ」など美味しい料理がたくさんで、しかもお酒の種類が日本酒からワインまでかなり多く揃えております。
ひとつだけ難点として、小田原駅からは遠くて徒歩では20分くらいかかるので、散歩ついでに歩くのもありですが、たまの贅沢なのでタクシー移動が楽かもしれません。
箱根は観光名所がいっぱい!
<👨おっさんのつぶやき>
・「せっかく旅に出るなら、観光名所を巡ってみたいな」
箱根には、「温泉」だけでなく、たくさんの観光スポットがあり、主な有名どころ3つを以下にご紹介させていただきます。
「食べるより観光地を回りたいな」という人は、上記のおすすめスケジュールとは別プランとして、少し早めの時間に家を出て、初めに以下①の箱根神社へ行き、そのあと箱根ロープウェイと登山鉄道を乗り継いで、②と③の順番に回ってから最後に温泉に入るというコースもアリですね。
①箱根神社
関東総鎮守箱根権現として奈良時代からの歴史があり、開運厄除・心願成就・交通安全・縁結びなどのご利益のある神舎と言われております。
交通アクセスとしては、箱根湯本駅からバスに乗ると30~40分程度で「神社入口」のバス停まで行けるため便利です。
☆リンク:箱根神社・公式ホームページ
②大涌谷
大涌谷は、約3,000年前に箱根火山が水蒸気爆発して山崩れがおきた後の地形ということで、今も火山が活動中のため噴煙が上がっております。
大涌谷の温泉で茹でて作る「黒たまご」(以降で卵の殻が黒くなる)は、この地の名物になっております。
☆リンク:大涌谷くろたまご館・公式ホームページ
③彫刻の森美術館
『箱根彫刻の森美術館』は、日本初の野外美術館(オープンエアミュージアム)として1969年に開館し、7万㎡の庭園内に設置された多数の彫刻や、ピカソの作品を集めたピカソ館が有名です。
箱根湯本駅から、箱根登山鉄道で30分くらいの距離にあり、アート好きの方は、ぜひ一度は体験してみてはいかがでしょうか。
☆リンク:彫刻も森美術館・公式ホームページ
温泉でまったりと(おすすめ:箱根湯寮)
箱根には、たくさんの温泉がありますが、日帰り温泉として行くには「箱根湯寮」さんは特におすすめです。
おすすめの理由としては、「交通アクセスが便利(箱根湯本駅から周遊バスで数分の距離)」、「比較的に設備も新しくキレイ」、「施設が充実している(食事処、貸し切り個室温泉、マッサージ)」といったところになります。
一点だけ注意事項として、タオルは無料ではないので、かばんに入るようであれば自宅から持参するのが良いかと思います。(帰りにカバンが濡れないようにビニール袋も!)
リンク:箱根湯寮・公式ホームページ
「夢の計画」を立て、お金も貯めよう!
「いつか実現してみたいなあ、、」と言っているだけでは、せっかくの夢も、ただの願望で終わってしまいます。
もしも、「夢」や「実現してみたいこと」があるのならば、一度きりの人生ですから、ぜひチャレンジしてみましょう。
夢を妄想で終わらせないための実現計画(お金・スケジュールなど)の立て方について、以下の記事にご紹介しておりますので宜しければ合わせてご確認ください。
-
-
夢を実現する!夢ノート(計画)の簡単な書き方!
日々の生活に追われ、いつの間にか忘れてしまった夢や実現したいことはありませんか? たった一度きりの人生で夢を実現するために、「夢ノート(=実現計画)」の簡単な書き方やまとめ方などについてご紹介させていただきます。
続きを見る
「夢の実現計画(概要イメージ)」
また、「お金」が全てではありませんが、お金たくさんあれば、「夢を実現」したり、「人生を豊か」にするチャンスは増えるのではないでしょうか。
「お金の心配から解放された、より豊かな生活」を目標にして、『節約:お金を減らさない』、『収入UP:お金を増やす』ための取り組みを以下のページにまとめてみました。
アナタにとって何かのヒントになるかもしれませんので、宜しければ合わせて参考にしてください。
-
-
お金持ちになりたい!(お金を増やす、お金を節約の具体的方法)
お金持ちになりたい!でも待ってるだけでは空からお金は降ってきません!お金を増やす&節約(減らさない)のための具体的な方法、お得な情報などをご紹介します。
続きを見る
-
-
あなたの人生設計は大丈夫?老後もOKのお金計画表の作り方!
お金に関する悩みは多いですが、「将来が不安だ、心配だ」と言うだけで、実際に「いくら必要なのか?」、「いくら足りないのか?」が分からなければ何も解決しません。1カ月、1年単位でなく、老後まで含めた『人生全体のお金の計画』を整理する簡単な方法をご紹介します。
続きを見る